グリグリーンのゆるりな日々

日々感じたこと、誰かに伝えたかったこと、やってみたこと。

お土産マグカップコレクション ③

某有名コーヒーショップのご当地マグカップのご紹介です。

前回の②と同じく、親切な知人からいただいた大切なコレクションです。



まずは、オーストラリアのメルボルンです。


中と底裏。

高層ビルに電車と駅、それからラグビーボールもありますね。

414mlです。


次はロシアのモスクワです。


中と底裏。

Moscowはイギリス表記のようです。
歴史ある建物と、ホッケーのような道具とボールもあります。
寒い国という印象がありましたが、この絵からは暖かい印象を受けます。

414mlです。


次は、ハンガリーブダペストです。


中と底裏。

いろいろな建物があります。気になって調べてみました。
おそらく、ブダ城や国会議事堂だと思います。
ドナウ川は有名ですね。

414mlです。


ここで、また発見しました。ハート形の雲です。
②で紹介した、ベルギーのブリュッセルベトナムホーチミン市のマグカップと同じです。

二つありましたので並べてみました。

左がブダペスト、右がメルボルンです。
色合いが似ているので、並べるとつながっているようにも見えます。


次は、ポーランドヴロツワフです。


中と底裏。

お土産でもらって初めて知った都市です。
手前に大きな川が描かれています。
この絵だと暗い感じがしますが、調べてみると綺麗な建物が並ぶ素敵な街並みでした。


次も、ポーランドの都市、クラクフです。


中と底裏。

こちらも初めて知った都市です。
山に見えるものは何なのか、気になって調べてみました。

コシチュシコ山という人工の山です。
英雄の名前のようです。
ネットで写真を見たら、そのまんまだったのでちょっと笑ってしまいました。
かわいい山でした。

473mlです。


次は、アメリカ合衆国のディズニーパークの内の一つエプコットです。


中と底裏。

サイズ。

なんと容量は532mlです。

大きさにびっくりしました。
他のマグカップにはなかったロゴの人魚がドーンと描いてあります。


6個のマグカップを並べてみました。


3回に分けてご紹介しました。
すべて、昨年までに購入したものやいただいたものです。

またコレクションが増えるように、世界が安全で平和であってほしいと思います。


終わり。




前回の記事はこちらです。
gurigreen.hatenablog.com
gurigreen.hatenablog.com

4コマ漫画 きみどりさんち⑦

なぜか飽きずに描いている4コマ漫画の『きみどりさんち』です。

今回は3話目に新しいキャラクターが出てきます。


主役の二人はこちらです。


二人のゆるい日常を描いています。



その1。





頭の回転が速いきいろくんは、言い訳を考えるのも速いです。



その2。





みどりちゃんは何かにつけて昼寝をしようとしますが、
きいろくんほどうまい言い訳はできないようです。



その3。





きいろくんママが登場しました。


みどりちゃん、心の一句。

『千切りも
 キャベツであることに
 変わりなし』

おちゃめなきいろくんママなのでした。




続く。

再生栽培2-⑩ 人参6号との別れ、10号に変化があった3月

2020年3月、昨年の6月から我が家にいる人参6号とのお別れのときがやってきました。


3月2日、人参6号。

大きな葉は残りわずかです。


先月伸びてきた葉はもう大きくはならないようです。


3月13日、人参6号。

大きな葉はしおれてしまったので、もうこの支えは必要ないと思い外すことにしました。


3月16日、人参6号。

なんだか懐かしい光景です。

こんな状態でも新芽を出しています。

こちらです。

最後まで頑張る6号です。


3月19日、3月22日、人参6号。

とうとう新芽を残して枯れてしまいました。


3月28日、人参6号。

なんとか新芽は立っていますが、ひげ根のハリは全くなくなり、身の部分も急激に劣化してしまいました。

そして、

3月31日、人参6号。

新芽が横に向いてこのまま固まってしまいました。お別れのときです。
9か月以上も楽しませてくれた人参6号は燃えるゴミに出す気になれず、玄関先に埋めました。(わかりやすいように旗を立てて写真を撮っていますが、旗はすぐ抜いています。このままだと種を植えたみたいでお墓には見えないですもんね。)


       人参6号

   2019.6.7 - 2020.3.31




次は人参9号です。


3月2日、人参9号。

人参6号よりも身の部分は黒くなっているのになぜかまだ元気な9号ですが、

葉の色はかなり薄くなってきました。

この後、大きな葉は少しずつしおれていきました。


3月26日、人参9号。

3月初旬よりだいぶすっきりした9号でした。


そういえば、空き瓶に入れてあった9号の葉はこんな感じです。

3月2日、人参9号の瓶の葉。

4か月ほど経っているのですが、まだ茎がしっかりしていて根のハリもあります。
葉が丸まった状態で大した変化もなく3月を過ごしました。


次は人参10号~12号です。


3月2日、人参10号。

3月2日、人参11号、12号。


人参10号はぐんぐん伸びました。11号と12号はある程度伸びると茎が垂れてくるのでそれを切って空き瓶に入れていたらそちらのほうが多くなってきました。


新しい葉の緑はとっても濃いので比べてみました。

3月2日、人参9号、11号、瓶の葉。

どの色の葉もきれいです。


人参10号はどんどん伸び続けるので、6号の支えを使うことにしました。

こんな感じです。3月13日、人参10号、6号。

人参10号は6号のピーク時よりも茎の伸びに勢いがあります。

そして、蕾になりそうな芽がニョキっと出てきました。

こちらです。

葉が密集しているように見える部分です。
昨年の人参2号の成長過程と同じなので間違いないと思います。


3月18日、人参10号。

葉も大きくなってきました。

3月30日、人参10号。

ついに支えを飛び出して大きくなりました。

蕾は、

かなり丸くなってきました。今年も花が咲くのか楽しみです。


一方、人参11号と12号は新芽は出すものの大きくなることはありませんでした。


3月10日、人参11号。

3月31日、人参11号、12号。

このように葉が少なくなった11号と12号ですが、茎が垂れて切って空き瓶に挿した葉はいたって元気なんです。

こちらです。

この中には10号の葉も含みます。
これらをお浸しにして食べたら再生栽培としては正解だと思うのですが、今年は観葉植物として飾るだけにしました。


最後にネギ2号です。

3月2日、ネギ2号。

写真を撮ろうと移動したら一本折れてしまいました。
折れたネギは細かく刻んでラーメンに入れて美味しくいただきました。


3月6日、3月10日、ネギ2号。

やわらかいので移動させるたびに折れます。
折れた2本目は刻んでキムチに入れて食べましたが、3本目からは根本の白い部分の色が悪くなってきたので食べるのはやめました。


3月13日、ネギ2号。

初めのころに伸びてきた部分も折れて、これで終わりかなと思ったのですが、


3月23日、ネギ2号。

ほっそ~いのが伸びてきました。

最後まで頑張りますが、この後この2本も折れて枯れてしまいました。

今年こそはネギ坊主を咲かせてみたいと思っていましたが、残念ながらダメでした。


       ネギ2号

    2020.1.20 - 2020.4.1



続く。