グリグリーンのゆるりな日々

日々感じたこと、誰かに伝えたかったこと、やってみたこと。

ペーパークラフトに挑戦! カニを作る

北陸に本社があるパソコン周辺機器メーカーのホームページに、無料でダウンロードできるペーパークラフトを発見しました。いろいろある中で「香箱ガニ」に一目惚れ。香箱ガニは中級者向けでしたが、ペーパークラフトを作りたいというより、この香箱ガニを作りたいという思いが強かったので迷わずこちらを作ることにしました。


まず、印刷しました。

こちら。

そして説明書。


少し厚めの紙に印刷するのがオススメと書いてありましたが、すぐ作りたいので家にあるダイソーのコピー用紙に印刷しました。説明書は丁寧に書かれています。


早速開始です。


まずは「A 体の組み立て」に必要な部分を切り取りました。


こちらです。


すべてはさみで切りました(一部カッターで切り込みをいれてあります)。
30分もかかりました。

まだまだやる気満々だったのですぐに組み立てです。
「木工用ののりを使って」と書いてありましたが、ダイソーの紙は薄いので乾くと波打つ気がしてスティックのりを使いました。「つまようじですくって」という部分は守りました。


そして「A 体の組み立て」完成です。


こちら、表と裏です。

f:id:gurigreen:20191020222733j:plainf:id:gurigreen:20191020222741j:plain


まあまあでしょう。


続いて「B はさみの組み立て」です。


こちらも切り取ります。


体の部分より小さいので切り取るのが大変でした。


そして、糊付けして組み立てです。


はさみの先がきれいにできなくて、ちょっとやる気ダウン。
ここで、飽きてきたかも・・・、と思いましたが、家族に


今年のカニ解禁日に間に合わす!


と謎の宣言をしてしまっていた手前、まだ日はあるもののぐっと堪えて次の作業へ。

ちなみに家族はマージャンゲームをピコピコしていました。
私にマージャンを教えるためにしているんだ、とのことでした。
そう言われると文句は言えません。むしろありがとうです。


次は「C 足の組み立て」です。

パーツがいっぱいありました。


はさみには慣れてきましたが、だんだん小さくなるし、ラグビーニュージーランドアイルランドの試合も気になるし、で、ダラダラと作業を続けること1時間。


なんとか切り終えました。


こちらです。


ここで今日の作業はおしまいです。
もう疲れて肩はバキバキ、目はショボショボで集中力も切れました。


翌日、夜のラグビー日本戦までには終わらす!と作業開始です。


足はいっぱいあるので説明書を見なくても作業手順を覚えてしまいました。


頑張って完成。
こちらです。


長い作業が終わって気分が上がったので、体と一緒に撮影。


もう少しで完成です。
のりをしっかり乾かしたいのでしばし休憩をとり、いよいよ最後の工程「足の取り付け」です。



そして、完成しました。



ジャーン!!


香箱ガニです。
大きさは本物と同じくらいだと思います。甲羅の大きさは7~8cmくらいです。


裏側はお腹を開くと外子(そとこ)と呼ばれる卵が再現されています。


こんな感じです。

f:id:gurigreen:20191020222917j:plainf:id:gurigreen:20191020222914j:plain


ここでじっくり完成した香箱ガニを観察して自分で点数を付けました。

100点満点で60点です。

内訳は、

達成度 40/40点
芸術度 10/30点
技術度 10/30点

で合計60点。


途中から薄々気づいていたんですが、紙を切るときに切り取り線のほんの少し外側を切っていて、黒い線が残っていました。糊付けのときに重なって見えなくなるかと思っていましたが多少見えます。そして、折り曲げるときも点線が外に見えないようにもっと気を付けるべきでした。最初の「ていねいに切り抜く」という作業を本当に丁寧にできるか、これが点数を上げるために重要です。


と客観的に自己評価したところで、完成した香箱ガニをお皿にのせてみました。



あら、意外と良い感じです。

芸術度20点アップ!で総合評価80点にしましょう。

やったー!



今年もカニの解禁日が楽しみです。


終わり。